働くママの現状と悩み
働くママの多くが毎日のように感じる悩みは「家事・育児・仕事を上手にやりくりできない」「家族がやってくれない」「自分の時間がない」ということではないでしょうか。
でも、ママが1人で頑張りすぎていませんか?
「自分がやらないと」と追い込んでいませんか?
頼りたくても頼れない現実
ただ実際には、パートナーは仕事で不在・自分優先・伸びしろしかない家事育児スキル、実家は遠方など、頼りたくても頼れない状況の場合もありますよね。気を遣って頼れない頑張り屋のママもいます。
でも、やっぱり。ひとりですべてをこなすのは無理があります。
モノ・コトの最適化がゆとりを生む
smart simple space では、整理収納による家事の時短・負担軽減、家族が協力・自立できる仕組みを提供しております。
時間は有限。これからの暮らしはあなたの人生そのもの。
1秒でも多く心からゆとりとしあわせを感じられる日々を送りましょう。
分散して収納していたり一緒に使うモノが揃っていないと手間がふえます。動作を少なくする効率的収納を作ります。
ママひとりではなく家族もできるように、子どもやパパ目線を考慮したわかりやすい家事シェア収納を作ります。
子どもと大人では見える世界も考え方も違います。「できない子」なのではなく「できない収納」なのかもしれません。子どもの特性や体格を考慮した簡単収納を作ります。
朝の着替え、園や学校から帰ってきてからの片づけはママがやることではなく自分でやること。その意識付けと実際に自分でできる自立収納を作ります。
食品を傷ませる、同じ物を買ってしまう、使い切れない分まで買うなど、お金の無駄となる行動を予防する節約収納を作ります。
<おもちゃ収納>
何がどこにあるかわかるようになって帰ってきてから喜んでいつも以上に遊んでいました。すぐ夜になってしまって、もっと遊びたかったー!と嘆いていました笑
すぐに新しいおもちゃを買っていたのですが、しばらくは今あるもので遊べるイメージがつきました。かなり捨てたはずなのに、逆にこんなに遊ぶものが増えるなんて不思議です!
<キッチン:食品収納>
必要以上に買い込んで溢れ返ってしまった食品ストックをしっかり分類して収納して頂き大満足です。どの食品をダブって買ったり多すぎたりがわかり、今後は買い方に気をつけてこのキレイをキープしたいと思います。ありがとうございました。